「Googleで予約」を活用すると、Google検索やマップから直接予約を受け付けることができ、集客アップにつながります。
その中でも注目されているのが、ebisol(エビソル)の予約管理システム「ebica(エビカ)」です。
Googleで予約と連携することで、予約の一元管理や業務効率化、ダブルブッキングの防止が可能になります。
本記事では、Googleで予約の仕組みや導入方法、ebicaの特徴と導入メリットをわかりやすく解説します。
目次
ebisol・ebicaとは?
ebisol(エビソル)は、飲食店向けのITソリューションを提供する企業で、予約管理システム「ebica(エビカ)」を開発・運営しています。2007年の創業以来、飲食業界の予約管理を支援し、数多くの店舗に導入されています。
ebisolの企業概要と信頼性
ebisolは、飲食業界に特化したシステム開発を行い、特に「Googleで予約」との連携に強みを持つ企業です。大手飲食チェーンから個人経営の店舗まで、幅広い導入実績があり、信頼性の高いサービスを提供しています。また、セキュリティ対策にも力を入れており、予約データを安全に管理できる点も特徴です。
ebisolの予約システム「ebica(エビカ)」の特徴
ebisol(エビソル)が提供する予約管理システム「ebica(エビカ)」は、飲食店・美容サロン・ホテルなど幅広い業種に対応した総合型の予約プラットフォームです。
単なる予約受付にとどまらず、複数のチャネルを一元管理できる点が大きな特徴です。
グルメサイト・自社サイト・Google連携を一元化
ebicaは、ぐるなび・食べログ・ホットペッパーなどの主要グルメサイトに加え、Googleで予約にも対応しています。
各媒体から入る予約情報を一つの管理画面で確認でき、ダブルブッキングの防止や在庫反映の自動化が可能です。
予約データをリアルタイムで同期できるため、複数店舗を運営するチェーンでも効率的に運用できます。
AI電話予約・顧客管理機能で業務を自動化
「ebica AIレセプション」と呼ばれるAI電話受付機能を搭載し、営業時間外でも自動で予約を受け付けられます。
また、リピーター情報や来店履歴などの顧客データを管理できるCRM機能も備えており、販促メールや顧客分析などマーケティング支援ツールとしても活用可能です。
POS・会計システム・LINE連携も可能
会計連動や顧客ポイント管理など、外部システムとのAPI連携にも対応しています。
LINEミニアプリやチャットボットとの連携も可能で、店舗のデジタル接客を支援します。
このように、ebicaは多機能かつ拡張性の高いシステムとして、多店舗展開や大規模運営を行う企業から高く評価されています。
ebicaとGoogleで予約の連携実績
ebicaは、Googleで予約と正式に連携しており、多くの飲食店が導入しています。導入により、Google検索やGoogleマップからの予約がスムーズになり、予約管理の負担が軽減されます。さらに、他のグルメサイト予約とも一元管理できるため、業務の効率化にも貢献します。
ebicaの料金体系と導入ハードル
ebicaの料金体系は、店舗規模や利用する機能によって個別見積もり制となっています。
公式サイトでは具体的な月額費用や初期費用が公開されておらず、導入時に営業担当を通じて詳細を確認する形です。

公式サイトの一例には、予約台帳のみとしての利用は10,000円~、グルメサイトコントローラーの利用は15,000円~と明示されています。グルメサイトとの連携、AI電話予約、POS連携などを総合的に利用できる反面、機能によって値段が変わる可能性には注意が必要です。
各サービスの金額やサポートを知りたいという方は以下の比較表を確認してください。
ebisolと他サービスの比較
飲食店向けの予約管理システムにはさまざまな選択肢があります。ebicaをはじめ、Rリザーブ、TORETA、TableCheckなど、それぞれ特徴や機能が異なります。以下の比較表を参考に、自店舗に最適なサービスを選びましょう。
紹介しているサービスは全てGoogleで予約と連携が可能です。
| サービス名 | 月額費用(税込) | 初期費用 | 想定規模 / 主な特徴 | 強み |
| ebica | 10,000円~ | あり (要見積もり) |
多機能・多連携。サイトコントローラー機能 中〜大規模・多店舗向け |
複数の予約サイトを一元管理できる AIによる電話予約応対でスタッフの負担を軽減 |
| Rリザーブ | 4,980円 (キャンペーン中) |
0円 | 低コスト/導入スピード重視 Google連携・LINE通知機能。中小店舗にも対応 |
業界最安値でGoogleで予約が連携可能 予約手数料なしの月額固定型 |
| TORETA | 公式未公開 (要見積もり) |
あり (内容は要見積もり) |
予約台帳/顧客管理が強み オペレーション最適化・再来促進 |
操作性が高く、スタッフの教育コストが低い 顧客データ分析機能でマーケティング施策を支援 |
| TableCheck | 公式未公開 (要見積もり) |
あり (内容は要見積もり) |
多言語/海外顧客対応 高価格帯〜ホテル・高級店に強み |
多言語対応で海外からの予約にも対応 POSシステムとの連携で詳細な売上分析が可能 |
Googleで予約とは?飲食店の集客にどう役立つ?
Googleで予約とは?
Googleで予約は、Googleビジネスプロフィール(GBP)と連携し、ユーザーがGoogle検索やGoogleマップから直接予約できる機能です。飲食店にとって、新規顧客を獲得しやすくする重要なツールとなります。
Googleで予約の仕組み
Googleで予約を利用するには、予約管理システム(例:ebica)とGoogleビジネスプロフィールを連携させる必要があります。ユーザーが「飲食店名 + 予約」などで検索すると、「席を予約」ボタンが表示され、簡単に予約が完了します。
飲食店における活用メリット
・集客力の向上
Googleの検索結果から直接予約できるため、ユーザーが即決しやすく、予約数が増加する。
・予約受付の業務効率化
電話予約と違い、営業時間外でも自動で予約を受け付けられるため、スタッフの負担を軽減できる。
・オンライン上での露出強化
Google検索やGoogleマップの表示機会が増え、来店促進につながる可能性が高まる。
Googleで予約を導入する方法(ebisolのebicaを活用している場合)
1. Google ビジネスプロフィールを設定する
Googleで予約を利用するには、まずGoogle ビジネスプロフィール(GBP)を登録・設定する必要があります。以下の手順で設定を行います。
1.Google ビジネスプロフィールの管理画面にアクセス
2.自店舗の情報(店名、住所、営業時間など)を登録
3.「予約リンク」機能を有効化(対象エリアや業種によって表示される場合とされない場合がある)
この設定が完了すると、Google検索やGoogleマップ上で、店舗情報が表示されるようになります。
2. ebicaとGoogleで予約を連携する
ebicaを導入している場合、Googleで予約と自動連携が可能です。手順は以下の通りです。
1.ebisolにGoogleで予約との連携を申し込む
2.ebicaの管理画面からGoogleで予約の設定を有効にする
3.Googleビジネスプロフィールとebicaを同期
4.Google検索やGoogleマップ上に「席を予約」ボタンが表示されることを確認
3. 予約受付の運用を開始する
連携が完了すると、Google検索やGoogleマップ経由での予約が、自動的にebicaの管理画面に反映されます。これにより、店舗スタッフは電話予約や他のグルメサイト予約と同様に、一括で予約を管理できるようになります。
また、予約データを分析し、曜日ごとの予約傾向の把握やキャンセル率の低減につなげることも可能です。
Googleで予約のメリット(ebisolのebicaを利用する利点)
1.予約の利便性向上と新規顧客獲得
Google検索やGoogleマップ上から直接予約ができるため、ユーザーの予約ハードルが下がり、新規顧客の獲得につながります。特に、飲食店を探しているユーザーがスムーズに予約できる点は大きなメリットです。
2. 予約管理の自動化と業務効率化
ebicaとGoogleで予約を連携することで、予約データが自動でebicaの管理画面に反映されます。そのため、手作業での予約入力や確認の手間を削減でき、ダブルブッキングの防止にもつながります。
3. 営業時間外でも予約受付可能
電話予約の場合、営業時間外は対応できませんが、Googleで予約を活用すれば24時間365日、オンラインで予約を受け付けることが可能です。これにより、機会損失を防ぎ、売上向上にも貢献できます。
4. 予約データを蓄積し、マーケティング活用
ebicaには、予約データの分析機能があり、曜日ごとの予約傾向やリピーター率を把握できます。これにより、集客施策の改善やターゲットに応じたマーケティング施策の立案が可能になります。
5. Googleマップ・検索結果での表示強化
Googleで予約を導入すると、Googleマップや検索結果に「席を予約」ボタンが表示され、視認性が向上します。これにより、競合店舗との差別化を図り、予約率の向上が期待できます。
Googleで予約を利用する際の注意点
1. Googleの審査・承認が必要
Googleで予約を利用するためには、Googleの審査を通過し、承認を受ける必要があります。審査には数日から数週間かかることがあり、店舗情報に誤りがあると承認が遅れる可能性があります。事前にGoogleビジネスプロフィールの情報が正確であることを確認しておきましょう。
2. 予約システムの設定ミスに注意
Googleで予約とebicaを連携する際に、正しく設定しないと予約が正常に反映されない場合があります。例えば、座席の空き状況が正しく同期されていないと、ダブルブッキングが発生する可能性があります。設定後は必ずテストを行い、正常に予約が反映されるか確認することが重要です。
3. 予約キャンセルの管理が必要
Googleで予約経由の予約は、ユーザーがGoogle上で簡単にキャンセルできる仕組みになっています。そのため、キャンセル率を把握し、適切な対策を講じることが大切です。たとえば、リマインドメールの送信や、キャンセルポリシーの明確化を行うことで、無断キャンセルを防ぐことができます。
4. Googleの仕様変更に対応する必要がある
Googleで予約は、仕様が変更されることがあります。定期的にGoogleの公式情報やebisolのサポート情報を確認し、最新の仕様に対応できるようにしましょう。特に、新機能が追加された場合は、適切に活用することで予約の利便性をさらに向上させることができます。
5. 既存の予約経路との調整が必要
Googleで予約を導入すると、自社サイトやグルメサイト経由の予約とのバランスを考える必要があります。たとえば、Google経由の予約が増えすぎると、他の予約経路との調整が必要になる場合があります。どの経路からの予約を優先するのか、戦略的に考えて運用することが大切です。
ebisolを活用してGoogleで予約を導入する際によくある質問
1. Googleで予約を導入するために費用はかかる?
Googleで予約自体は無料で利用できますが、予約管理システム(ebica)との連携には費用が発生する場合があります。ebicaの料金プランについては、ebisolに直接問い合わせるか、公式サイトを確認するとよいでしょう。
2. すでに他の予約システムを利用しているが、ebicaと併用できる?
ebicaは、複数の予約経路を一元管理できるシステムのため、既存の予約サイトやグルメサイトと併用することが可能です。ただし、現在利用しているシステムとの互換性を事前に確認し、適切な設定を行う必要があります。
3. どのようなサポートを受けられるの?
ebisolでは、ebicaの導入から運用までサポートを提供しています。導入時の設定サポートや、トラブル発生時の対応など、運用面での支援を受けられるため、システムに不慣れな場合でも安心です。
4. Googleで予約の導入までにどのくらいの期間がかかる?
導入までの期間は、Googleビジネスプロフィールの登録状況や審査プロセスによって異なります。通常、ebicaとの連携設定自体は短期間で完了しますが、Googleの承認に数日〜数週間かかる場合があります。
5. Googleで予約経由の集客効果はどのくらい期待できる?
Google検索やGoogleマップの利便性を活用することで、新規顧客の流入が増える可能性があります。ただし、効果は地域や店舗の認知度によって異なるため、定期的な分析と改善が重要です。ebicaの予約データ分析機能を活用し、予約の傾向を把握するとよいでしょう。
6. Googleで予約が出来ているか確認する方法は?
Googleで予約が正しく機能しているかを確認するには、Google検索やGoogleマップで自店舗を検索し、「席を予約」ボタンが表示されるかどうかを確認します。また、実際にテスト予約を行い、ebicaの管理画面に予約情報が正しく反映されているかチェックすることも重要です。さらに、Googleビジネスプロフィールの管理画面で予約の状況を確認することができるため、導入後は定期的に確認を行うとよいでしょう。
7. Googleで予約を利用するデメリットは?
まず、Googleの仕様変更に対応する必要があり、新機能の追加やルールの変更によって運用方法を見直す必要が生じる可能性があります。また、Googleで予約経由の予約は、グルメサイトの予約とは異なり、ポイント還元などの特典がないため、顧客によっては利用を控えるケースも考えられます。さらに、ユーザーが簡単にキャンセルできるため、無断キャンセルが増えるリスクもあるため、対策を講じることが重要です。
8. ebisolの予約確認方法は?
ebisolが提供するebicaでは、予約情報をリアルタイムで管理画面に反映させることができます。予約の確認は、ebicaの管理画面にログインし、予約一覧やカレンダー機能を使って確認することが可能です。予約が入ると通知機能を活用することで、見逃しを防ぐこともできます。また、Googleで予約経由の予約は、Googleビジネスプロフィールの管理画面でも確認できるため、双方のシステムを活用して正確な予約管理を行うことが重要です。
9. ebicaでの予約のキャンセル方法は?
ebicaでの予約キャンセルは、管理画面上から該当する予約を選択し、キャンセル処理を行うことで対応できます。キャンセルが発生した場合、リアルタイムで空席状況が更新されるため、他の予約と重複することはありません。また、Googleで予約経由の予約については、ユーザー自身がGoogleの画面からキャンセルを行うことができ、その情報がebicaにも自動で反映される仕組みになっています。無断キャンセルを防ぐためには、リマインドメールの活用やキャンセルポリシーの明確化が有効です。
Googleで予約×ebisolで予約管理を最適化
ebisolの予約管理システム「ebica(エビカ)」は、Googleで予約をはじめ、さまざまな予約チャネルをまとめて管理できるプラットフォームです。
予約情報を一元化することで、ダブルブッキングの防止やスタッフの業務効率化が可能になります。
さらに、顧客データを活用したリピーター施策や、AIによる自動応答など、店舗運営を支える機能も充実。
Google経由の集客だけでなく、自社サイトやグルメサイトからの予約も統合できるため、「集客の最大化」と「運営負担の軽減」を両立できるのが大きな特徴です。
効率的な予約管理体制を整えたい飲食店は、まずはebisolに相談し、自店舗に合った運用方法を検討してみましょう。
